2010/03/15

avisynth:ソースの読み込み その2

YV12の読み込み設定
DGIndexの中に含まれるDGDecode.dllをavisynthのプラグインディレクトリに格納する
(DGIndexを日本語化するなら:DGMPGDec localization patchからパッチを入手する)
[映像]->[iDCTアルゴリズム]->[IEEE1180準拠] OR [64bit浮動小数点]
[映像]->[YUV->RGB変換]->[テレビ色調]
(YV12で読ませるのならどちらでもよいが気分的にTV色調が劣化してなさそう)
[音声]->[出力形式]->[分離] or [ac3トラックをwavに]
([分離] or [ac3トラックをwavに]を選択した場合は[音声]->[トラックの選択]は必須:トラックIDはプレビューor再生で判明する)
設定完了後にプロジェクトの保存でDGIndexの作業は終了

次にテキストエディタ(メモ帳)で下記のスクリプトを拡張子avsでXXX.d2vと同じところに保存、エンコソフトでavsファイルを開けばYV12でソースを読み込むことができる

DGDecode_MPEG2Source("XXX.d2v") #Mpeg2 読み込み
return last


Mission Complete R.T.B

0 件のコメント:

コメントを投稿